令和6年度越谷市空手道選手権大会 (2024年9月8日)
今年は、250名以上参加で、久しぶりに越谷市立総合体育館のメインアリーナで大会を開催
することが出来てとても良かったです。白堊会松伏道場から18名が出場し、金メダル三個、
銀メダル三個、銅メダル4個と敢闘賞六個を取ることが出来ました。入賞した皆さん
おめでとうございます。出場した皆さん、大会運営の手伝いをしてくれたご父兄の皆様、
応援に来てくれたご父兄の皆様、朝早くからお疲れ様でした。皆さん、本当に
ありがとうございました。

令和6年度越谷市空手道選手権大会結果(令和6年9月8日)
学年 |
氏名 |
形 |
組手 |
|
学年 |
氏名 |
形 |
組手 |
小学2年男子 |
島田 心士朗 |
準優勝 |
|
|
小学6年男子 |
鈴木 悠之助 |
三位 |
|
小学4年男子 |
吉田 友希 |
敢闘賞 |
敢闘賞 |
|
小学4年女子 |
磯田 恵夢 |
三位 |
|
小学4年男子 |
岩屋 慧 |
敢闘賞 |
敢闘賞 |
|
シニア女子 |
高橋 恵美 |
|
優勝 |
小学5年男子 |
浦井 龍斗 |
敢闘賞 |
敢闘賞 |
|
シニア男子 |
奈良部 寛二 |
優勝 |
|
小学5年男子 |
島田 琥太朗 |
三位 |
|
|
シニア男子 |
大島 正之 |
準優勝 |
準優勝 |
小学5年男子 |
鈴木 槙之助 |
優勝 |
三位 |
|
|
|
|
|
令和5年度越谷市空手道選手権大会(2023年9月17日)
今回の越谷市空手道選手権大会に白堊会松伏道場から17名が参加し、形の部で7名と
組手の部でも7名が入賞しました。明日は白堊会大会が控えているにも関わらす良く
頑張ってくれました。入賞した皆さんおめでとうございます。
大会の手伝いをしてくれた御父兄の皆様、応援に駆け付けてくれた皆さん、大会に
出場した選手の皆さん、本当にありがとうございました。皆さん、お疲れ様でした。

令和5年度越谷市空手道選手権大会結果(令和5年9月17日)
学年 |
氏名 |
形 |
組手 |
|
学年 |
氏名 |
形 |
組手 |
小学2年男子 |
吉田 友希 |
|
三位 |
|
小学5年男子 |
小久保 旭飛 |
|
敢闘賞 |
小学2年男子 |
岩屋 慧 |
|
敢闘賞 |
|
小学2年女子 |
小久保 柊杏 |
三位 |
|
小学4年男子 |
鈴木 槙之助 |
優勝 |
|
|
小学3年女子 |
岩屋 衣舞 |
三位 |
|
小学4年男子 |
田中 蓮 |
敢闘賞 |
敢闘賞 |
|
シニア女子 |
高橋 恵美 |
|
優勝 |
小学4年男子 |
松田 感汰 |
|
三位 |
|
シニア男子 |
奈良部 寛二 |
優勝 |
|
小学5年男子 |
鈴木 悠之助 |
優勝 |
敢闘賞 |
|
シニア男子 |
白石 淳 |
準優勝 |
|
令和4年度越谷市空手道選手権大会(2022年9月25日)
三年ぶりに開催された越谷大会に白堊会松伏道場から19名がエントリーしましたが、残念ながら6名が
体調不良で出場することが出来なかったです。形の部で7名と組手部で3名が入賞しました。中学生女子
佐々木悠ちゃんは形と組手でダブル優勝です。
大会の手伝いしてくれた皆様、人数制限されているなか応援に駆けつけてくれたご父兄の皆様、大会に
出場した皆さん、本当にありがとうございました。皆さん、お疲れ様でした。

 
令和4年度越谷市空手道選手権大会結果(令和4年9月25日)
学年 |
氏名 |
形 |
組手 |
|
学年 |
氏名 |
形 |
組手 |
小学1年男子 |
吉田 友希 |
敢闘賞 |
|
|
小学3年女子 |
山口 菜々美 |
準優勝 |
|
小学1年男子 |
藤井 理宇 |
敢闘賞 |
|
|
中学生女子 |
佐々木 悠 |
優勝 |
優勝 |
小学3年男子 |
田中 蓮 |
敢闘賞 |
|
|
シニア女子 |
高橋 恵美 |
準優勝 |
優勝 |
シニア男子 |
奈良部 寛二 |
優勝 |
|
|
シニア男子 |
大島 正之 |
|
準優勝 |
令和元年度越谷市空手道選手権大会(2019年9月22日)
令和元年度越谷市空手道選手権大会が325名の参加で開催されました。選手宣誓を竹田兄妹でしました。
白堊会松伏道場から19名が出場し形7名入賞、組手7名入賞しました。
小学4年生女子真彩ちゃんは形と組手はダブル優勝しました。
怪我のため道場の稽古には参加できなかった櫻井さんと愛ちゃんが放送係を引き受けてくれました。
コートの手伝いをしてくれた御父兄の皆様、応援に来てくれた御父兄の皆様、大会に出場しながら
写真を撮ってくれてたジェニファーさん、大会の審判をしてくれた審判の先生方、大会開催のために
力をかして頂いた越谷連盟の皆様本当にありがとうございました🙏🙏🙏
みなさんお疲れ様でした👊👊👊

令和元年度越谷市空手道選手権大会結果(令和元年9月22日)
学年 |
氏名 |
形 |
組手 |
|
学年 |
氏名 |
形 |
組手 |
小学2年男子 |
児野 光哉 |
敢闘賞 |
|
|
小学4年女子 |
竹田 真彩 |
優勝 |
優勝 |
小学4年男子 |
白石 湊士 |
|
三位 |
|
小学6年女子 |
佐々木 悠 |
優勝 |
準優勝 |
小学5年男子 |
稲葉 斗聖 |
敢闘賞 |
|
|
シニア女子 |
高橋 恵美 |
優勝 |
|
小学6年男子 |
白石 織大 |
|
敢闘賞 |
|
シニア女子 |
永島ジェニファ |
準優勝 |
|
中学生男子 |
竹田 栄好 |
|
準優勝 |
|
シニア男子 |
永島 信之 |
|
優勝 |
一般有段男子 |
大成 昌樹 |
|
準優勝 |
|
シニア男子 |
奈良部 寛二 |
準優勝 |
|
大会出場 |
奈良部直美、白石敦、加藤茂、M・サネーシカ、青木悠維、佐々木廉、白石逢人 |
平成30年度越谷市空手道選手権大会(平成30年9月16日)

平成30年度越谷市空手道選手権大会結果(平成30年9月16日)
学年 |
氏名 |
形 |
組手 |
|
学年 |
氏名 |
形 |
組手 |
小学1年男子 |
白石 逢人 |
敢闘賞 |
敢闘賞 |
小学3年女子 |
竹田 真彩 |
優勝 |
優勝 |
小学3年男子 |
白石 湊士 |
|
準優勝 |
小学2年女子 |
佐々木 悠 |
優勝 |
|
小学4年男子 |
林 太陽 |
敢闘賞 |
|
シニア女子 |
奈良部 直美 |
準優勝 |
|
シニア男子 |
櫻井 政之 |
優勝 |
|
シニア男子 |
奈良部 寛二 |
準優勝 |
準優勝 |
シニア男子 |
大島 正之 |
|
優勝 |
|
平成29年度越谷市空手道選手権大会(平成29年9月10日)

平成29年度越谷市空手道選手権大会結果(平成29年9月10日)
学年 |
氏名 |
形 |
組手 |
|
学年 |
氏名 |
形 |
組手 |
小学2年男子 |
白石 湊士 |
|
敢闘賞 |
小学2年女子 |
竹田 真彩 |
優勝 |
準優勝 |
小学4年男子 |
青木 悠維 |
三位 |
|
小学4年女子 |
佐々木 悠 |
準優勝 |
準優勝 |
小学6年男子 |
大島 悠楽 |
敢闘賞 |
|
シニア女子 |
奈良部 直美 |
三位 |
|
中学生男子 |
竹田 栄好 |
|
三位 |
シニア女子 |
髙橋 恵美 |
|
優勝 |
シニア男子 |
大島 正之 |
優勝 |
優勝 |
シニア男子 |
黒田 和男 |
|
準優勝 |
シニア男子 |
奈良部 寛二 |
準優勝 |
|
|
|
|
|
平成28年度越谷市空手道選手権大会 (平成28年9月11日)

平成28年度越谷市空手道選手権大会結果(平成28年9月11日)
学年 |
氏名 |
形 |
組手 |
|
学年 |
氏名 |
形 |
組手 |
小学1年女子 |
竹田 真彩 |
優勝 |
優勝 |
一般男子 |
大成 昌樹 |
|
三位 |
小学3年女子 |
佐々木 悠 |
|
優勝 |
シニア男子 |
奈良部 寛二 |
|
優勝 |
小学3年男子 |
青木 悠維 |
敢闘賞 |
|
シニア男子 |
櫻井 政之 |
準優勝 |
|
小学4年男子 |
高橋 蓮 |
敢闘賞 |
|
シニア女子 |
高橋 恵美 |
敢闘賞 |
優勝 |
小学6年男子 |
竹田 栄好 |
優勝 |
優勝 |
シニア女子 |
奈良部直美 |
三位 |
|
中学生女子 |
長野 茜 |
|
三位 |
シニア女子 |
月村美枝子 |
三位 |
|
平成27年度越谷市空手道選手権大会 (平成27年10月4日)

平成27年度越谷市空手道選手権大会結果
学年 |
氏名 |
形 |
組手 |
|
学年 |
氏名 |
形 |
組手 |
幼年女子 |
竹田 真彩 |
優勝 |
優勝 |
一般女子有級 |
永島ジェニファー |
優勝 |
三位 |
小学1年男子 |
福田 悠大 |
三位 |
|
一般女子有級 |
高橋 恵美 |
準優勝 |
三位 |
小学2年男子 |
青木 悠維 |
敢闘賞 |
|
一般女子有段 |
月村 美枝子 |
三位 |
|
小学5年男子 |
竹田 栄好 |
|
優勝 |
一般有段男子 |
櫻井 政之 |
|
敢闘賞 |
小学6年女子 |
長野 茜 |
|
準優勝 |
一般有段男子 |
大成 昌樹 |
|
三位 |
|
一般有段男子 |
田山 晃 |
|
敢闘賞 |
26年度越谷空手道選手権大会(平成26年9月14日) 

26年度越谷空手道選手権大会結果  |
名前 |
学年 |
形 |
組手 |
|
名前 |
学年 |
形 |
組手 |
高橋 蓮 |
小学2年男子 |
|
敢闘賞 |
石原 菜々子 |
幼年女子 |
優勝 |
|
大島 悠楽 |
小学3年男子 |
|
敢闘賞 |
石原 雛子 |
小学3年女子 |
準優勝 |
準優勝 |
野澤 陸斗 |
小学5年男子 |
優勝 |
三位 |
長野 茜 |
小学5年女子 |
|
準優勝 |
石原 正明 |
中学生男子 |
三位 |
|
高橋 恵美 |
一般有級女子 |
敢闘賞 |
三位 |
大島 正之 |
一般有級男子 |
優勝 |
準優勝 |
|
|
|
|
奈良部 寛二 |
一般有級男子 |
準優勝 |
三位 |
|
|
|
|
大成 昌樹 |
一般有段男子 |
|
優勝 |
|
|
|
|
平成25年度越谷市空手道選手権大会(平成25年12月22日)

25年度越谷大会結果(平成25年12月22日) 
名前 |
学年 |
形 |
組手 |
|
名前 |
学年 |
形 |
組手 |
野澤 陸斗 |
小学4年 |
優勝 |
準優勝 |
長野 茜 |
小学4年 |
準優勝 |
三位 |
堀田 哲誠 |
小学5年 |
|
敢闘賞 |
高根 珠衣 |
小学5年 |
三位 |
三位 |
西條 文規 |
小学6年 |
敢闘賞 |
|
長野 愛 |
中学生 |
優勝 |
|
永島 信之 |
一般有級 |
三位 |
|
櫻井 沙希 |
一般有段 |
三位 |
|
杉原 大祐 |
一般有級 |
|
三位 |
|
|
|
|
奈良部 寛二 |
一般有級 |
優勝 |
|
|
|
|
|
大成 昌樹 |
一般有段 |
敢闘賞 |
準優勝 |
|
|
|
|
平成24年度越谷市空手道選手権大会(平成24年12月23日)

平成24年度越谷大会結果
名前 |
学年 |
形 |
組手 |
|
名前 |
学年 |
形 |
組手 |
加藤 瑞生 |
幼年 |
敢闘賞 |
敢闘賞 |
長野 正美 |
一般有級 |
敢闘賞 |
|
阿部 竜也 |
小学6年 |
準優勝 |
三位 |
櫻井 沙希 |
一般有段 |
準優勝 |
|
長野 茜 |
小学3年 |
|
三位 |
奈良部 寛二 |
一般有級 |
三位 |
|
長野 愛 |
中学生 |
三位 |
|
杉原 大祐 |
一般有級 |
|
敢闘賞 |
黒田 彩芽 |
中学生 |
準優勝 |
準優勝 |
櫻井 政之 |
一般有段 |
敢闘賞 |
|
平成23年度越谷市空手道選手権大会(平成23年12月18日)

平成23年度越谷大会結果
名前 |
学年 |
形 |
組手 |
|
名前 |
学年 |
形 |
組手 |
加藤 瑞生 |
幼年男子 |
三位 |
|
長野 茜 |
小学2年女子 |
三位 |
三位 |
堀田 哲誠 |
小学3年男子 |
優勝 |
|
長野 愛 |
小学6年女子 |
優勝 |
準優勝 |
加藤士郎 |
小学3年男子 |
|
敢闘賞 |
武田 紗果 |
小学6年女子 |
三位 |
|
阿部 竜也 |
小学5年男子 |
優勝 |
|
長野 正美 |
一般女子有級 |
敢闘賞 |
|
曽根 隆雅 |
小学5年男子 |
敢闘賞 |
|
櫻井 沙希 |
一般女子有段 |
準優勝 |
|
月村 光陽 |
高校生男子 |
|
準優勝 |
月村 美枝子 |
一般女子有段 |
敢闘賞 |
|
平成22年度越谷市空手道選手権大会(平成23年3月6日)

平成22年度越谷大会結果
名前 |
学年 |
形 |
組手 |
|
名前 |
学年 |
形 |
組手 |
阿部 竜也 |
小学4年 |
優勝 |
敢闘賞 |
長野 茜 |
小学1年 |
|
三位 |
曽根 隆雅 |
小学4年 |
三位 |
|
長野 愛 |
小学5年 |
優勝 |
|
月村 光陽 |
中学生 |
準優勝 |
敢闘賞 |
吉田 真弓 |
一般有段 |
ベスト8 |
敢闘賞 |
|